投稿

5月, 2013の投稿を表示しています

桜が咲いた

イメージ
今日も暖かくて、日中の気温が20度を超えていたみたい。家の裏の桜がやっと咲いた。 畑を耕しているけどまだ終わらない。

畑仕事

イメージ
畑の端の方で勝手に生えていた山わさび(西洋わさび、ホースラディッシュ)の整理をしてから、少し畑を耕した。 山わさびは10cmくらいに適当に折って、日当たりの良いところに埋めておけば簡単に増えて、雑草にも負けずによく育つ。 時々掘って食べるととても美味しい。チューブ入りのやつも売ってるけど、おろしたてがやっぱり美味しい。 今日は久しぶりに太陽が出て暖かかった。桜のつぼみが膨らんできて、もうすぐ咲きそう。

車検

車検を受けてきた。平成2年 ユーノスロードスター NA6CE 940kg モダ石油の30分車検で、総額 63,599円。すぐ終わるのに安いよね。 自作ECU で排ガス異常なし。

ロードスター リアメンバーとロアアームの交換 NA6CE

イメージ
リアメンバーとロアアームの錆がひどいのと、リアのアライメントを調整するロアアームの偏芯ボルトが固着していて、ボルトを回すと折れそうなので、中古部品と交換しました。 リアメンバーの取り外し。 手間は、デフの取り外しとあんまり変わりません。 はじめ、デフだけ先に下ろそうかと思ったんだけど、デフを降ろしてしまうと、リアメンバーにジャッキを掛けることができなくて下ろしにくいなと思って、デフごとリアメンバーを下ろしました。 リアの足回り一体だととても重たくて、50kgくらいはあるんじゃないでしょうか? ジャッキから下ろしたり、ジャッキに載せたりするのに一人で持ったのですが、とてもがんばってやっと何とか持ち上がる感じでした。 足回りが無くなってスッキリしました。 スッキリしたので、亜鉛の錆止めを塗っておきました。 外したリアメンバー 錆びてるけど、それほどひどい錆ではない。 錆よりも、ロアアーム取り付け部分が変形しているので交換したかった。 リアナックル下側のボルトが、叩いても炙っても、どうしても抜けなかったので、ボルトをドリルで掘って弱くしてから、叩いてやっと抜けた。 すごく苦労した。 ロアアームが付いたままだと作業できないので、ロアアームを高速カッターで切断して分離してから作業した。 こんな感じで抜けてきた。 ここのボルト以外はすんなり外れました。偏芯ボルトが一本折れたんだけど、これは叩いたらすぐに抜けてきた。21年前の車なので、分解する時にボルトが折れたり、抜けなかったりはよくあります。本州から中古部品を買ってもそんなに錆が酷くないので、融雪剤の影響も大きいと思います。 ボルトが抜けたので、リアの足回りを組み立て。錆びてボルトが抜けなっくなったら嫌なので、ボルトにたっぷりグリスを塗りつけて組み立てました。 リアメンバーとロアアームは中古で購入したものを、あらかじめ 錆止め と 塗装 をしておきました。 こう、足回りがきれいにユニットになっていると、パイプでフレームを作ってロードスターのフロントとリアのメンバーを取り付けたら、新しく自動車が作れちゃいそうな気分になっちゃいます。 日が暮れてきてしまって、写真が暗い。 車体に取り付け。 すんなりと付きました。

電源が入らない YAMAHA TX802 の修理

イメージ
ヤフオクで電源の入らない TX802 を購入しました。1,000円か2,000円くらいで終了するかな? と思っていたのですが、4,150円でした。 電源を入れてみると、たしかに表示も出ないしランプも点灯せず、まったく反応がありません。 分解して電源基板を見てみると、二次側 5V系の電解コンデンサー (1000uF) が膨らんでいて、液漏れもしています。一次側の発振はしているようで、この状態で 5Vの出力線に 3Vくらい出ていました。 液漏れで汚れた基板を洗浄して、1000uF  のコンデンサーだけを交換すれば治りそうな感じですが、ついでなので二次側の電解コンデンサー 6個を全て交換して、正常に動作するようになりました。 電源基板は +5V、+15V、-15V を作っています。 発振しないスイッチング電源は、簡単には直らなかったりするので、直らなかったら電源部を別のものに置き換えようかと思っていたのですが、今回は簡単に直ってよかった。 交換した電解コンデンサーは、1000uF 220uF 100uF 各 2個づつ。 バックアップバッテリーも消耗しているので、古いリチウム電池を取り外して、電池ホルダーを取り付けました。 電池ホルダの足が合わないときには、その辺に転がっているユニバーサル基板の切れ端なんかを使って取り付けるときれいにできます。 DX7 シリーズと違って、TX802 はバックアップバッテリーが消耗してもプリセットボイスが消えてしまったりはしません。 TX81Z と同じように、TX802 でも バックアップバッテリーが消耗して、メモリーの内容を保持できなくなった場合、設定やインターナルバンクの音色が自動的に工場出荷時の内容に初期化されるようでした。 YAMAHA TX802 TEST MODE テストモードの入り方 テンキーの [8] と [9] を押しながら、電源 ON 動作テストとメモリーの初期化ができます。 TX802 の中身 メイン基板。 CPU が2個乗っているようです。 YM2604 (OPS2) と YM3609 (エンベローブジェネレータ) うちにある DX7s と同じです。 機材を集める趣味は無いはずなのですが、増えて来ました。

雪が積もった

イメージ
毎日寒くて、また雪が積もった。 去年も暖かくなるのが遅くて、7月くらいまで寒かったな。かわりに? 寒くなるのも遅めで、雪が降り始めるのも遅かった。 リアメンバーを外したけど、リアナックル?下側の長いボルトが抜けないので作業中断中。 ドリルでボルトを掘り出すつもりで、太いドリルの入荷待ち。 昨日下回りの塗装をしたんだけど、リアメンバーがないと、スッキリしてとても作業しやすかった。 ロアアームの偏芯ボルトは 4本とも抜けた。1本は折れたんだけど叩いたら抜けてきた。 フロントをやった時は、4本中1本しか抜けなかったから、リアで4本とも抜けて拍子抜け。

リアメンバーとロアアームの塗装

イメージ
錆止めを塗ったリアメンバーとロアアームを塗装した。 なんか変に体を捻ったのか、腰が痛い。 前から、ホームセンターで一番安く売っているタイプの水性塗料を吹き付けで使えないのかな?と気になっていたので、今回試してみたら、全然問題なく使えた。 水性塗料ならエアーに水分が混ざっていても問題無いし、洗浄も水で済むしと楽でいい。 硬化後もカチカチにならないので、自動車の見えるところには使えないけど、下回りなんかなら大丈夫だ。いままでシャーシブラックの代わりに水性塗料を刷毛塗りで使っていたけど、スプレーの水性シャーシブラックと変わらない感じだった。 塗料を混ぜるにに少し重たかったので少しだけ水を加えて、刷毛塗りの時と同じくらいの粘度で塗装したら、塗装面が少しざらつきやすい感じだった。水で薄めればもっときれいにできるのかな?と思うけど、薄めると密着が悪くなるかも?とも思う。どうなんだろ? 使いかけのまま1年くらい放置した塗料を濾過もせずに使ったら、塗料が固まったカスが何度も詰まったので、ザルかなんかで大きなゴミを取り除かなきゃだめですね。

錆止め

イメージ
昨日洗った メンバーとアームに、刷毛塗りで錆止めのローバルを塗った。 今までに油性の錆止めや水性の錆止め、あと POR-15 なんかも使ったけど、錆止めにはローバルのような亜鉛塗料じゃないと長持ちしません。 塗料の取扱説明書では、亜鉛塗料の上への上塗りが難しいと書いてあるのですが、今まで普通に上塗りして剥がれたり問題が出たことはないので、気にせず上塗りしています。 ローバルの96%が亜鉛粉末なのですが、別のメーカーからも同じようにたくさん亜鉛が入った錆止め塗料が出ているのでそういうのも良いと思います。いままでホルツとニッペの物を使ったことがありますが、同じように錆止め効果を発揮するように感じます。 POR-15は、小さな隙間にもよく染み込むし、硬化後は自動車用のウレタン塗料のようにカチカチに硬化するし、一液性で使いやすいので、ちょっとした補修には便利です。ちゃんと下地処理をしてから塗れば剥がれてくるようなこともありません。でも値段が高いので、二液性のエポキシ接着剤で代用したほうがいいかな? エポキシ接着剤でもPOR-15と同じように使えます。100円ショップで売ってるし。 POR-15の取説に、軽いサビの上からならそのまま塗っても錆止め効果を発揮するって書いてありましたが、錆の上から塗っても塗料の内側で錆が成長しました。でも、3年くらい持ったかな? 油性や水性の錆止めは気休め程度にしかなりませんね。1年もすればまた錆が目立つようになります。

玉ねぎでお好み焼き

イメージ
玉ねぎがたくさんあるので、キャベツの代わりに玉ねぎのみじん切りでお好み焼きを作ってみたら、シャキシャキしてとても美味しかった。 また作ろう。

ロードスターの部品洗浄

イメージ
中古で買ったフロントメンバーとリアメンバーとリアのロアアームの錆を落として洗浄した。昨日ほどじゃないけど今日も寒かった。 リアロアアームの偏芯ボルト交換のついでに、錆だらけのアームとリアメンバーを交換するつもり。フロントメンバーは安かったのでつい買ってしまっただけで、しばらく交換の予定はなし。

また雪

イメージ
寒くて、また雪が積もった。ゴールデンウイークの時期に雪が降ることはちょくちょくあるけど、今年のように何度も降るのはめずらしい。 車検の整備しなきゃならないんだけど、寒くて外に出たくないのでまだやってない。天気予報では、明日くらいから少しは天候回復するみたい。